top of page
大興について

創業は昭和37年。テレビのカラー放送が始まり、一般家庭にテレビが急速に普及したその時代に、木工製造会社として、テレビの木製キャビネットを中心に
製造業をしていました。
大手企業の下請け会社であったものの、独自の製造方法を生かし自立するため、もともと神社や仏閣、仏像、その伝統的な歴史・風習を好み愛していた先代が、次なる製品として「仏壇」を選んだことが大興の始まりでした。
重厚感があり精巧な装飾が施された仏壇が主流だった時代に、現代のライフスタイルに合うよう、空間になじむよう設計された「家具調仏壇」の製造をいち早く
取り入れ、設立から仏壇製造一筋で積み上げてきたその技術と品質で
変わらぬ、それでいて新しい発想と商品展開に、日々挑戦しております。
●内観・外観共に景観を壊さぬよう
デザイン・設計されています。
仏壇の起源は「家の中のお寺」であり、「神聖な空間」です


